ブラウザの自動翻訳の対象にしない設定機能

0 Likes

ブラウザの自動翻訳の対象にしない設定機能

Marketoにて日本語メールを配信しておりますが、Gmailアカウントで受信した際に「日本語に翻訳」という自動翻訳機能が表示される事象が発生しています。

ユーザー側のGmail設定にも依存することは承知しておりますが、「日本語に翻訳」をクリックするとおそらく「日本語→英語→日本語」といった誤った翻訳処理が行われ、結果として文面が不自然になりユーザーに文章がおかしいと思われる可能性が高いです。

このような翻訳機能の誤作動を防ぐため、Gmail上で「日本語に翻訳」が表示されないようにする設定があればと思います。

1 Comment
Casey_Grimes2
Level 2

これは「アイデア」としてこのセクションに属するものではありませんが、私がお手伝いできるかもしれません。

Google はメールの言語とユーザーの言語設定を確認して、「このメールを翻訳」メッセージを表示するかどうかを判断します。Google はメールの HTML 内の「lang」属性を確認してメールの言語を認識します。 これはスクリーン リーダーに使用する言語を知るなど、いくつかの言語関連の選択に役立ちます。そのため英語以外の言語を使用する場合は、言語を宣言することが重要です。

言語タグが設定されていない場合、特に混合コンテンツに英語の単語が使用されている場合、Google は英語であると想定します。 メールテンプレートの開始タグを <html lang="ja"> に変更してみてください。ユーザーがGmailを日本語に設定している場合は、これで問題が解決するはずです。

注:この場合、「ja-JP」ではなく「ja」を使用してください。

頑張ってください!これがうまくいったかどうか、あるいはさらに問題が起こったかどうかを教えてください。