Badges
Accepted Solutions
Likes Received
Posts
Discussions
Ideas
Blog Posts
Hi @Yan_Mak Thank you for your posting. "No Show" is basically for live webinar and simulive webinar. (Someone registered a webinar, but not attended at the live/simulive date).If it is pure "On Demand" content, the status directly is changed to "Attended On-Demand" (not via Now Show). That's the be...
まりえ 宮脇 さん、こんにちは、私はただのマルケトユーザーですが、マルケトのカスタマーサポートへのお問い合わせは、こちらではありません。ケースをシステムからあげてお問い合わせする必要があります。ただし誰でも問合せができるわけではなく、契約企業ごとに割り当てられた問い合わせする権利が可能な方しかできません。↓こちらのページを開いたときに、権利がついていれば、"Submit a Case"という専用の大きなボタンが表示されます。表示されないということは権利がないので、御社内のマルケト管理者の方にお問い合わせしてみてください。Support また、このCommunityは基本的にユーザー同士の情報交...
hitomi ueno さん、こんにちは、質問投稿ありがとうございます。恐らく下記の公式Docくらいですかね。SSOは、その実現手段(認証手続)にいくつかの手段がありますが、基本的に他のシステムとの連携に関する話題なので、そのあたりの「連携作法を知っていることが前提」になってしまうので・・・。Setting UP SSO Through SAML 2.0 - Marketo Docs - Product Documentation 私もこの部分は、社内のIT部門に「SAMLでいけるらしいから、やっといて」と投げただけなので、残念ながら具体的なところは把握しておらず、ごめんなさい。弊社の場合は基...
YOSHIO AKIMOTO さん、こんにちは、日本語の投稿は、よろしければ下記のJapan MUGのページをご利用ください。日本のユーザー&日本語は、こちらの方がコメントがつきやすいです.。https://nation.marketo.com/groups/tokyo-user-groupまた、質問の点ですが、デフォルトのテンプレートのコンテンツを、オリジナルの雛形に追加する方法を教えてください。マルケトのEmail Templateは、まず一般の知識(マルケトに限らない知識)としてEmailに関するHTMLをソースコードで触れることが必要です(コードを直接編集することでのみカスタマイズがで...
志寿 齋藤 さん、こんにちは、ここはサポートではない(私もマルケトの社員ではない)ので、リンクを張って頂いても、御社のインスタンスの中まで見ることはできないです。あしからず。。。もし御社のインスタンスの中をということなら、サポートにケースあげて、マルケトのサポートに直接お問い合わせしてみてください。それから、日本語のユーザー同士のコミュニケーションは、主に下記のJapan MUGで行われているので、ぜひ今後はそちらに投稿いただければと思います↓。こちらのほうがコメントつきやすいです。https://nation.marketo.com/groups/tokyo-user-groupキャンペーン...
志寿 齋藤 さん、こんにちは、質問投稿ありがとうございますメンバーにより配信状況が不安定な状況です。「不安定」というのは、どういった状況でしょう?1)「送信」そのものが行われていない。ということでしょうか?2)それとも、メールの「送信」は出来ているが、相手に「届いていない」ということですか?1)の場合は、メール送信がされない・失敗に終わるよくあるのは下記のあたりですかね。 ・Communication Limit"に引っかかっている(1日1通、7日で2通などの制限設定ができますが、それで引っかかっている。) ・Smart Campaignでメール送信(Send Email)しているが、その...
Eri Shimomura さん、こんにちは、便利なコンテンツなので、Japan MUGの右メニューにも足しておきました
オーソライズドコンタクトの中の1名がカスタマーアドミンとなりここがねぇ。2名できると良いんですけどねぇ。。。。事業継続性(BCP)の点で、たまに問題になります。-Yamada
さん、こんにちはSent(送信)が2420Delivered(配信済み)が2353Opened(開封)が66Clicked(クリック)が66と読み取れますね。それぞれ、%は、Delivered %が、 2353/2420 = 97.2&Opened % が 66/2353 = 2.8%Clicked %が 66/2353 = 2.8%CTOが 66/66 = 100%なので、%の計算そのものは合ってますね。ただ、OpenedとClickedが、どちらも66なので、どういうメールなのかな?というのは少し不思議ですが。以上、ご参考までに。-Yamada